市町村が運営する国民健康保険(国保)で保険料(税)滞納のために2010年度に差し押さえを受けた世帯が18万7千世帯、差し押さえ総額は732億円にのぼることが分かった。約9割の市町村で差し押さえが実施されている。厚生労働省が発表(3日)した国保の10年度財政状況(速報値)によるものだ。

同省は05年に「収納対策緊急プラン」をつくり、市町村に「収納対策の強化」を迫っており、収納率を上げるため学資保険を差し押さえるなど各地で冷酷で強引な取り立てが行われている。

06年度の9万5千世帯、390億円から年々、差し押さえ件数、金額とも増えている。

09年度に過去最低を記録した保険料収納率は、10年度は88・60%と0・59ポイント上昇した。

厚労省は、10年度から保険料減免の対象者を広げたことなどが要因だとしている。

滞納が生じるのは、年間所得200万円の4人家族で年40万円にのぼる例もあるなど国保料が高すぎるためだ。滞納世帯(11年6月時点)は前年より21万9千世帯減少して414万5千世帯となり、加入世帯の20・0%(前年同期比0・6ポイント減)となった。

収納率の上昇にもかかわらず、加入者の所得の減少により保険料(税)収入は前年度比2・1%、644億円の減少。市町村の一般会計からの繰り入れ(法定外)は全国合計で3979億円で、前年度に比べ378億円増えた。

保険料を払いきれず保険証を取り上げられた世帯は、4万世帯減って約155万1千世帯。加入世帯の7・5%(前年比0・1ポイント減)とわずかに改善した。そのうち、有効期間が短い短期証の世帯が125万5千世帯、窓口でいったん医療費全額を払わなければならない資格証明書の世帯が29万6千世帯となっている。